てんぷら専門店 千の種が岡山市野田屋町にオープン!ランチもやってる?

千の種

2019年10月に「てんぷら 千の種」が岡山市北区野田屋町にオープンしました。

 

店主は、天ぷらの神さまと言われる『みかわ』という東京で有名なお店、早乙女哲哉氏さんの弟子として、修業をされてた方だそうです。

 

こちらのてんぷら専門店について、そして、気になるランチについても色々とご紹介していこうと思います。

天ぷら専門店「千の種」のこだわ

千の種のこだわりは、揚げ油です。

 

ごま油で揚げたてんぷらは、香り豊かで、ビックリする程、油っこさを感じず、衣がサクサクです。

 

江戸前てんぷらの美味しさを実感できます。そして、油だけでなく、天ぷらの揚げ時間にもこだわっているそうです。

 

食材ごとに秒単位で、揚げ時間を変えているとのことで、このこだわりがサクサク感を出しているのかもしれませんね。

 

おうちでは、中々味わえない食感です。

 

千の種の店内雰囲気は?

お店の中は、カウンター席(7名)のみでテーブル席などは、ありません。

 

隠れ家的な雰囲気がとても新鮮で、高級感たっぷりですが、カウンタ―だけなので1人でも入りやすいかんじでしたよ。

千の種のランチメニューは?

気になるランチメニューですが、「ランチ天丼(1200円)」、「ランチ定食(1200円)」、「かき揚げ丼(800円)」の3種類の中から選べます。

 

「ランチ天丼」の内容は、海老天が2本、いか天、魚天、野菜天3種がどんぶりの上にのっています。

 

このボリュームたっぷりなランチ天丼は、男性にもおすすめですね。

 

「ランチ定食」は、海老天2本、いか天、魚天、野菜天3種が一つずつ揚げたてをお皿にのせていってくれます。

 

あっつあつで、1つずつお皿にのせてもらうとそれだけで、美味しさ倍増ですね。

 

野菜もサックサクで、野菜嫌いな人でも美味しく野菜が食べられると思いますよ。

 

すべてのランチには、香の物と赤出汁もついています。このお値段で高級感が味わえるなんて、コスパ満点じゃないですか。

 

リーズナブルに高級感を味わいたいなら、是非、ランチタイムに行ってみてくださいね。

 

千の種のディナーメニューは?

夜のメニューも「松コース(5000円)」、「竹コース(3500円)」、「梅(2500円)」の3種類から選べえるようになっています。

 

値段によって、天ぷらの品数が変わっていく感じですね。そして、ランチとの違いは、ディナーの海老が車海老に変わることです。

てんぷら専門店 千の種のアクセスと営業時間

住所  岡山県岡山市北区野田屋町1丁目10-20

 

ランチタイム    午前11時半~午後2時 ラストオーダー
ディナータイム   午後5時半~午後9時半 ラストオーダー

 

席数が少ないこともあって、すぐに満席になる可能性が高いです。

 

ですから、千の種に行く前に予約を取ることをおすすめします。

 

定休日は、月曜日ですので、お間違えなく。

かっぱ寿司回転レーンレンタルの口コミは?評判/値段や店舗についても

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です